\日常清掃/

こんにちは😃
総合業務課の内藤です。

本日は豊田市内のクリニックへ日常清掃をしに行ってきました🧹

清掃カートを押してお掃除を頑張ってきました💪
今日はトイレがメインのコースでした。
トイレ掃除って抵抗ある人もいると思いますが、
日常清掃をしていて一番きれいになったのがわかりやすく
達成感がありわたしは結構好きです🎵

全てのトイレ清掃が終わったら階段清掃。

1階から5階まで掃除機がけと水拭きの清掃です。
運動不足の私には階段清掃が一番大変でした💦(笑)

他にも諸々のお掃除をして3時間頑張りました。
まだまだ動くと暑いですね🥵
いい汗をかけてスッキリした気分です😊

ではでは、またブログ更新しますね!
おしまい🌹

 

台風10号接近  

こんにちは!
愛知ビル管理の辻井です。

先日静岡県の現場に入った時の写真になります。
まだ、台風も大気圏内ではないものの警戒レベル4に達している状況でした。

山道もこのように濁流が酷く、タイヤも半分以上浸かるほどの雨でした。

自然災害は、避けられないものが多いので自分の身は自分で守りましょうと実感される日になりました。
皆様台風の被害等大丈夫でしょうか?

豊川市は昨年大雨の影響により道路が浸水しておりました。
台風10号の影響もあり心配です。
皆様今一度身を引き締めて行動しましょう!!

 

エアコンクリーニングのご用命をありがとうございます。

こんにちは🐱
総合業務課の内藤です!

先日、私の担当しているお客様からエアコンの内部洗浄のご用命をいただきました。
内部洗浄は部品を外して洗浄し、さらに機械の中も洗浄します。

機械を洗浄するときは周りをしっかり養生シートで囲み、
周辺に汚水が飛び散らないようにし、汚水は全てバケツへ排出されるように作業していきますので
室内でも薬剤や水でしっかりと洗浄が可能です。

洗浄後はホコリやカビなどが無いキレイな状態になりますので
衛生的にエアコンをお使いいただけます。

お盆が終わり、夏も終盤になってきました。

エアコンの洗浄は涼しく過ごしやすい季節がおすすめです✨
今年の夏はやりそびれてしまった方!
秋に洗浄されてはいかがでしょうか。

秋は、エアコン洗浄が落ち着いておりますので
比較的、業者さんのアポが取りやすいですし
洗浄中はエアコンを数時間使用できませんので
リビングなど滞在時間が長いお部屋は涼しい季節が特におすすめです👌

 

バスルームのカビ対策

バスルームのカビは、湿気が多い環境で特に発生しやすい問題です。カビを防ぐためには、いくつかの基本的な対策を講じることが重要です。まず、換気を徹底しましょう。入浴後は換気扇を最低2時間以上回し、窓がある場合は開けておくと効果的です。次に、水気を切ることも大切です。シャワー後にスクイジーやタオルで壁や床の水滴を拭き取ることで、湿度を下げることができます。

また、定期的な掃除も欠かせません。特に天井や換気扇周りは見落としがちですが、カビの胞子がたまりやすい場所です。

防カビグッズを活用するのもおすすめです。防カビスプレーや煙タイプの防カビ剤を使うことで、手軽にカビの発生を防ぐことができます。これらの対策を組み合わせて、バスルームを清潔に保ち、カビのない快適な空間を維持しましょう。

それでもカビや汚れが取りきれない場合は、弊社にお任せください。
弊社ではハウスクリーニングも承っています。

お知らせ!

こんにちは🌞
この度、私、神谷は結婚いたしました🎉
名前が内藤になります!

結婚してもバリバリお仕事をしていく所存ですので
今後とも、よろしくお願いいたします(*  )⁾⁾

 

本日は、移動班のお仕事をチラッとご紹介いたします✨



屋外にある磁器タイルの階段の清掃です。
清掃前は苔が生えてしまったり、黒ずみが目立ちます。


高圧洗浄と薬剤洗浄で苔や黒ずみがきれいさっぱり❗

ほんとに、移動班の方達はすごいです🤩
小さな汚れも見逃さず、丁寧にお仕事をされるので
いつも勉強させてもらっています🧐

他にも様々な場所を清掃していますので
また、ご紹介しますね🌷